入居者さま向け

快適にお住まい頂くためのINFORMATION

ご入居にあたって

 

電気・水道・ガス、電話などの名義変更と使用開始手続きについて

 

ご自身で、公共料金の名義変更と使用開始手続きをご入居前に行ってください。特にガスの開栓には立会いが必要となります。

※事前にお手続きしていない場合、お引越し時(ご入居時)にご使用いただけないこともございますので、ご注意ください。

 

●電気

ブレーカーがONになっているか確認してください。

ONになっていない場合には、漏電ブレーカ共全てONにして下さい。
ブレーカー及びその周辺に備え付けの管轄電力会社ハガキの郵送、ご連絡、または、管轄電力会社ホームページから使用開始手続きを行ってください。

 

●ガス

都市ガス、LPガス共、事前にガス会社へ連絡の上、開栓してください。

ガスの開栓は、指定日にご入居者様立会いの上、ガス会社係員にて開栓する必要があります。管轄のガス会社へのご連絡または、管轄ガス会社ホームページ上から、使用開始手続きを行ってください。

 

●水道

水道の元栓が開いていることを確認してください。

水道は元栓が閉まっていることがありますので、メーターボックス内にあるバルブを充分に回して開栓してください。

① 物件敷地内屋外の地面(エントランス回り、北側、路地奥等)をご確認下さい。メーターボックスの蓋を開けると部屋番号が記されていますので確認し、バルブをひねって開けてください。(部屋番号を間違えない様、ご注意ください。)

② 玄関扉脇にメーターボックス用の扉がある物件では、その扉の中にある場合がありますのでご確認ください。元栓が、バルブ状の場合は、 一度固くなっても回る場合がございますので、充分に(10回くらい)回し全開にしてください。備え付けのハガキ郵送、ご連絡、または管轄水道局ホームページから使用開始手続きを行ってください。

暮らしのマナー・ルールについて

ゴミ、駐車場、ペットなどについて

●ゴミの出し方

ゴミは下記のルールを守って、正しくお出しください。

管轄行政指定の収集日の定刻までに所定の場所にお出しください。
分別方法や収集日は、市区町村によって異なります。(市区町村のホームページやパンフレット等でご確認ください。)正しく分別されていなかったり、収集日以外に出されると回収されません。

※前日・前夜に出されると、カラス、猫などに荒らされる可能性があり、他のご入居者、ご近隣へ多大なご迷惑をおかけする事となります。ゴミ袋が指定されている場合   は、必ず指定のゴミ袋を使用してください。粗大ゴミは各市区町村へ事前にご連絡のうえ、回収日当日に指定場所に搬出してください。
※回収日以外に出され、周辺のご迷惑となる場合には、回収処分費用が別途発生する場合がございます。お引越しの際に使用した、引越し業者手配のダンボールは引越し業 者に回収依頼をお願いいたします。
※管轄行政では回収していない場合があります。

 

●共有部のルール

共用部には私物を置かないようご協力ください

ベランダ・廊下・テラス・階段・庭等は共用部分です。
非常時の避難通路をかねておりますので、ゴミや私物を置くと通行の妨げになり危険です。
また、共用部での喫煙や蚊取線香の使用もご遠慮下さい。

エアコンの室外機の上には乗らないでください。
お子様が乗って転落する恐れがありますので、エアコンの室外機の上には乗らないでください。
同様に、踏み台となるものを置かないでください。

集合ポストの管理は各自で行うようお願いいたします。
ダイヤル番号の取り扱い、投函物の回収、処分は各自で行ってください。

※郵便受けに入れられたチラシ等は、不要であっても、各自必ず部屋に持ち帰り処分してください。

 

集合住宅では、お互いが快適に住まえるよう、生活音についてご配慮いただけますようお願いいたします。

玄関・建具の開閉音、TV・ステレオの音、階段・廊下の歩行音、夜間の掃除、洗濯等、ある程度の生活音は、お互いのご理解をお願いいたします。
夜間21時以降翌朝7時以前の生活音につきましては、騒音苦情の要因となる場合がございますので、充分に、ご注意いただきますよう、お願いいたします。

<その他:注意点>
・イス、テーブルの脚には、緩衝材等を設置するようご配慮ください。
・音が響きやすい場合、カーペットやマットをご使用いただくよう、ご協力ください。
・生活の時間帯が不規則な場合には、早朝、深夜の室内歩行にも、ご配慮お願いいたします。
・早朝、深夜、室内での運動、来客での談笑は、周辺へのご迷惑となりますのでお控えください。

※生活音に関しては、感じ方にも個人差がございます、ご相談が寄せられた場合には、 弊社担当より、直接ご連絡差し上げる場合があります。

集合ポストの管理は各自で行うようお願いいたします。
ダイヤル番号の取り扱い、投函物の回収、処分は各自で行ってください。

※郵便受けに入れられたチラシ等は、不要であっても、各自必ず部屋に持ち帰り処分してください。

※入居条件にて別途緩和されている物件以外では、楽器の使用は不可となっております。

 

●駐車場について

他の方の契約区画駐車場や、共用スペース、近隣路上への駐車は厳禁です。(来客時、一時利用でも同様です。)

早朝、深夜のエンジン音、ドア開閉音は、他のご入居者、ご近隣への迷惑となりますので、ご配慮お願いいたします。

※契約駐車場内であっても必要以上のアイドリング、空ぶかしはご遠慮ください。また、タイヤ等、車両以外の物を置かないよう、ご協力お願いいたします。

 

●ペットについて

ルールを守ってお住まいいただけますようお願いします。

ペット可、ペット共生賃貸等、特定の賃貸住宅を除き、ペットの持ち込み、飼育は禁止です。(一時的に預かる行為も禁止行為となります)
ペット可、ペット共生賃貸物件においては、定められた規則に従って、周囲へのご配慮を怠らず、ペットとともに、快適な環境にて、お住まいいただきますようお願いいたします。

快適に住まうために

結露・カビなどへの対策について

 

●結露

結露はこまめにふき取りましょう。

室内の暖かい空気が冷やされる時に生じる水滴が結露です。空気中に含まれる水蒸気の量は温度によって異なる為、温度差を生じると余分な水蒸気が水滴となります。
結露を放置すると、湿気による表面の汚れだけでなく、カビ、ダニの発生源にもなります。結露が生じたら、こまめにふき取りましょう。

<結露対策>

晴れた日には窓を開放して換気をしましょう。晴れた日には、窓を開放し、押し入れやクローゼットを開けて、湿気をこもらせないようにしましょう。

各室の温度差に気を付けましょう。高い室温の部屋の水蒸気が、低い室温の部屋に移動すると結露が生じます。各室の温度差が大きくならないよう心がけてください。

<湿度の高い時は、積極的な除湿を>
梅雨、秋の長雨等、湿度の高い時は、エアコンや除湿機を使用して、積極的な除湿を心がけてください。結露は、壁を湿らせ、カビを発生させますが、室内の暖気が冷やされて水滴となる生活上の過湿気が主原因となります。湿度計を置き、湿度環境を確認、必要に応じ換気を行うなど、快適に住まえるよう、心がけてください。

 

●カビ

こまめな換気、清掃を心掛けましょう。

カビの発生には、適当な湿度(60%~80%)と温度(20℃~30℃)、栄養分、空気が必要です。
カビの発生しやすい場所は、浴室、洗面所、押し入れ、床下収納、下駄箱、畳、流し台下、家具の裏側などです。

<カビ対策>
・こまめに換気、清掃を心がけてください。

・室内の湿度を30%~60%を目安に保つよう心がけてください。
・入浴後は、石鹸カスが残らないよう、また、温度を低下させる為に、
 浴室の床や壁面を冷たい水で良く洗い流してください。

梅雨時から夏にかけて湿度の高い季節には、閉め切っているとカビが発生しやすくなります。この時期は換気を心がけてください。
新築の建築物は、工事中の湿気が、1~2年位かけて建物内部から少しずつ出てきます。特に一階住戸では、基礎部からの湿気の影響が出やすい為、晴れた日は積極的に換気を行うよう心がけてください。家具は壁から3cm位離して置き、壁際に通気が取れるよう配置すると効果的です。
部屋だけでなく、押し入れや、クローゼット、下駄箱なども、意識して通気を確保することで、カビの発生を防ぐことが出来ます。

<カビが発生したら>

塩素系のカビ取り剤が効果的です。冷蔵庫や調理器具類等はアルコール(エタノール)を布にしみこませて、ふき取りましょう。

※薬剤の取り扱いには十分にご注意下さい。

契約更新・ご退出(解約)について

更新・退室時の手続きなどについて

 

●契約更新

<更新手続き>
更新案内をお客様のご契約満了日から1ヵ月半~2ヵ月前を目処にお送りしています。
更新される場合は、以下の手続となります

① 更新料等のお支払い。(更新料専用口座へお振込みとなります。自動引落しはできませんのでご注意ください。)
② 更新書類等に署名捺印、必要事項をご記入いただき返送していただきます。

<契約満了までに退去する場合>
お部屋の解約は一定期間前に申告を頂く事となっておりますので、契約内容をご確認頂きご通知をお願いいたします。
また契約満了日を一日でも越えてご退去される場合は、更新料が発生してしまいますので、ご注意下さい。

<火災保険(賃貸住宅総合保険)の更新>
火災保険が満了となる1ヵ月半~2ヵ月前に、火災保険の更新案内が送付されます。
更新される場合は、送付されるご案内に沿ってお手続下さい。

※加入された保険会社により手続き方法が異なりますのでご注意ください。

一般的には、①保険料の振込と、②保険申込書の返送、となります。
弊社賃貸借契約では、火災保険等にご加入が必須でございますので、忘れずにお手続いただきますようお願いいたします。

 

●ご退出(解約通知)

<解約申告の時期と方法>
ご解約の通知は原則ご契約者様からのご通知が必要となります。
ご解約を希望される場合は、ご解約日の一定期間前に通知をして頂く必要がございます。何日前にご通知していただくかは、ご契約者様の契約内容によって異なりますので、契約書をご確認ください。
ご解約の申告は、退室通知フォーム又は解約通知書面でのご申告をお願いいたします。

 

<解約の申告から退室までの流れ>
主な流れは以下のようになります。

ご解約の申告時に、お部屋のご退室(明渡し)予定日をお聞きします。
ご退室日の約2週間前を目途として、立会日時の調整をおこなっていただきます。
お引越し作業完了後(お部屋に何もない状態)、弊社担当とお部屋のご利用状態を確認し、原状回復の内容、見積りのお話しをさせていただきます。

<退室立会>
ご契約者が退室立会できない場合には代理人による立会の方法があります。
原則、保証人の方か、物件にご同居されているご親族の方にて代理立会をお願いします。

<原状回復>
原状回復につきましては、国土交通省や東京都によるガイドラインに則り、お客様に故意・過失がある場合に、費用のご負担をお願いしています。
また、弊社にて特約も定めています。特約内容につきましては、ご契約内容のご確認をお願いします。

<敷金精算>
「立会」(「内見」)終了後、原状回復の内容および費用について、ご契約者様からご承諾をいただきますと、「敷金精算」へと手続きが進んでいきます。敷金のご返金時期につきましては、ご承諾後、約1ヶ月から2ヶ月程度のお時間をいただいております。
なお基本クリーニング料金・原状回復費用を差し引いた残金を、ご返金させていただきます。

<解約通知後の解約キャンセル・退去日延長>
ご契約者様からの解約申告後、解約予定日を基準に次の入居者の募集活動をおこなっています。
解約のキャンセルや退去日の延長をお受けできない場合がありますので、ご了承下さい。
解約申告は、ご転居先が確定してからご申告いただくことをお勧めいたします。

<火災保険(賃貸住宅総合保険)の解約>
火災保険の解約につきましては、保険会社まで直接ご連絡をお願いします。

<自身で設置したエアコンや照明器具>
ご退室日にはご契約時の状態に部屋をお戻しいただく「原状回復」をお願いしています。ご契約者様が設置されたエアコン等はご自身で撤去いただきますようお願いします。

<電気・ガス・水道の使用中止手続き>
ご退室日までにご自身で公共料金の使用中止、料金精算手続きを行っていただきますようお願いします。

<引越業者の紹介>
解約通知書をお送りする際に、弊社提携の引越業者のパンフレットを同封していますので、是非ご利用ください。